コンテンツへスキップ

雑記

「Cyin®福祉用」の勉強会と当事者の方が使用している動画をYouTubeでご覧になれます。

ダブル技研株式会社の和田さんと吉本さんを講師に招き、有限会社ハート義肢での勉強会の様子、そして当事者の方が実際に使用している様子の動画が完成しました。 YouTubeでご覧いただけます。


今の小学校でのIT環境が意外と凄かった!

皆さん、今の小学校の教室を見たことがありますか? 名前は公表しませんが、私が訪問させてもらった小学校の教室には ・一人一台のタブレットまたはクロームブックがあり、それを補完、充電する金庫の様な物がありました。 ・そして、 ... "今の小学校でのIT環境が意外と凄かった!" を続けて読む


視覚障害者をサポートする全盲の視覚障害者 「仲村渠勝夫」さん

浦添市で針灸治療院を経営する、せんりょう針灸治療院 医院長「仲村渠 勝夫」さんを訪問しました。 仲村渠さんと知り合ったのは今年の4月、比嘉さんという全盲の女性の方の紹介でした。 私は仕事でも私生活でも、視覚障害者の方とほ ... "視覚障害者をサポートする全盲の視覚障害者 「仲村渠勝夫」さん" を続けて読む


沖縄県立大平特別支援学校 教諭 「山口 飛(やまぐち ひゅう)先生」を訪問しました

2022年6月27日に沖縄県立大平特別支援学校の教諭、「山口 飛(やまぐち ひゅう)先生」を訪問させてもらいました。 とても爽やかでイケメンです。 山口先生は大平特別支援学校の教諭であり、「AT-Okinawa(エーティ ... "沖縄県立大平特別支援学校 教諭 「山口 飛(やまぐち ひゅう)先生」を訪問しました" を続けて読む


障がい者IT活用ストーリー Who I am, My way of life [ 木村 浩子’s Story ]:Youtube

【 障がい者IT活用ストーリー 】 Who I am, My way of life : Kimura Hiroko of Story 障がいを負った方でもITを活用することにより、より自分らしい生活や暮らし、生き方を送 ... "障がい者IT活用ストーリー Who I am, My way of life [ 木村 浩子’s Story ]:Youtube" を続けて読む


テレワーカー座談会の冊子が完成しました。

今年の2月16日に実施しました、障がいを持った方によるテレワーカー座談会の 冊子が完成しました。障がいを持つことで働く事を諦めてしまった方もいるかと 思いますが、この冊子を読んでいただけましたら、働く事の1つの選択肢とし ... "テレワーカー座談会の冊子が完成しました。" を続けて読む


lineアカウントを作成しました。

沖縄県障がい者ITサポートセンターのL I N Eアカウントを作成しました。 電話、メールで問い合わせするよりLINE操作が慣れている方は、この機会に お友達登録して、LINEで気軽にお問合せをいただければと思います。 ... "lineアカウントを作成しました。" を続けて読む


9/17 入社しました、伊集と申します。

この度、沖縄県障がい者ITサポートセンターに入社しました「伊集雄輝(いじゅゆうき)と申します。 これまでの経歴を簡単に説明しますと、約10年ほどシステムエンジニアとして プログラム開発を行ってきました。最近の5年ほどはコ ... "9/17 入社しました、伊集と申します。" を続けて読む